鉄分が豊富!?「さくらんぼ」を使ったレシピ5選
今が旬のさくらんぼ。
スーパーなどで目にする機会が多いのではないでしょうか。
主に知られているのは、佐藤錦とナポレオンです。
佐藤錦は色が黄色っぽく、適度に甘みと酸味がきいた、上品な味わいが特長です。
また、ナポレオンは、やや八ート形で粒が大きく、ヨーロッパでも多く作られている品種です。
さくらんぼは、小さい粒の姿をしていながら、鉄分が非常に多く含まれており、貧血の改善に効果があるそうです。
今の時期にしか楽しめない、さくらんぼを使ったレシピを紹介いたしますので、ぜひお試しください♪
さくらんぼ 種の取り方
出典:cookpad
さくらんぼを食べるにあたり、最も大変なのが、種取りですよね。
さくらんぼの割れ目に対して垂直に包丁を入れて回して身をひねれば、簡単に種を取ることができます。
【離乳食 後期】サクランボ入り蒸しパン♪
出典:cookpad
ホットケーキミックスと卵ボーロを使った一品です。
さくらんぼはゆっくり加熱することで甘味を増すので、お子さんにも食べやすくなります。
ジェラート?スムージー? 幼児食
出典:cookpad
材料は冷凍のさくらんぼとバナナのみ!
ミキサーにかけて冷凍庫で凍らせて混ぜると、ジェラートのようになるそうです。
チェリー&フルーツの離乳食ケーキ
出典:cookpad
さくらんぼをみじん切りにすることで、お子さんにも食べやすくなります。
食パンを団子状にしてこねたものをケーキ型にしてヨーグルトをかけると、おしゃれに見えます。
簡単にできる♪さくらんぼのシロップ♡
出典:cookpad
材料は、水と白砂糖のみ!
さくらんぼをシロップにして水や炭酸水で割れば、お酒が飲めないお子さんや妊婦さんにも美味しくいただけます。
小さい見た目なのに鉄分、カリウム、カロテン、クエン酸などが豊富に含まれているさくらんぼ。
ただし、食べ過ぎるとお腹がゆるくなったり、唇や下のかゆみやのどの痛みなどのアレルギー症状が出る場合もあるので、ほどほどに美味しく食べましょうね。
さくらんぼを使ったレシピに迷った際は、こちらの記事を参考にしていただけますと、幸いです。
いま注目の記事
この記事が気に入ったら
いいね!してね!
最新情報をお届けします