返し方はひとつではない?一生で一番高い買い物『住宅ローン』を少し立ち止まって見てみましょう。
『子育てファミリーのためのマネーコラム(第2回)』、今回は「住宅ローン」です!
夢のマイホーム(≧▽≦)
これから購入するご家庭も、既に購入されているご家庭も、基本的には一生に一度のお買い物なので、たくさんの夢が溢れているのではないでしょうか?
しかしながら、なかなか切っても切れないのが『住宅ローン』。全額現金で買えるなら良いのですが、なかなかそうはいかないですよね(笑)
今回は住宅ローンの基本的な考え方や基準をお伝えいたします。他のローンにも当てはまることなので、参考にしてみてくださいね。
返し方はひとつではありません
住宅ローンの返し方としては、ほとんどの方は毎月同じ金額を返済するものと、バリエーションがあるとしたらボーナス払いをどうするか?という選択肢を検討されることが多いのではないでしょうか。
銀行によって対応できるかどうかは異なりますが、毎月の返済額が減っていく返し方もあります。最初の返済額は大きいですが後々楽になりますし、最終的に返済総額も少なくて済むのです。
無理のないことが前提ですが、いくつかシミュレーションをして、返済総額を計算してみると良いですね。
同じ条件で、2種類の返し方を比較
(元利均等返済)
借入3,000万円 金利1.8% 返済期間35年
返済総額 40,457,296円
(元金均等返済)
借入3,000万円 金利1.8% 返済期間35年
返済総額 39,472,368円
ボーナス払いは?
また、マンションのチラシで見かける「返済額は月々〇〇円、今の家賃と比べてください!」のうたい文句。確かに安いかもしれませんが小さな文字で「ボーナス払い〇〇円」と書かれているのではないでしょうか?
実は、私のマネー相談ではお伝えしているのですが、ボーナス払いはお得というのは、まやかしだと認識してください。
確かに、ボーナス払いは毎月の返済額が安くはなりますが、年間の返済額は変わりません。しかも、返済回数が増える仕組みなので、全体の返済額は高くなります。
更に言うと、お勤め先からすれば、ボーナスを支払い義務はありません・・・
ボーナス払いがお得かどうか、賢い読者のみなさんは、もうお分かりですよね?
頭金を入れた方が良いのかどうか?
これについては、どちらとも言えません。が、私がいつもお伝えしているのは、『毎月の返済額を下げるための頭金や繰上げ返済はオススメしません』です。
なぜなら総返済額のうちの金利総額は、返済回数が大きく関わるからです。頭金や繰上げ返済を利用して毎月の返済額を下げたとしても、返済回数が減らなければ、結局のところ、金利をたくさん支払うことになりかねないのです。
頭金や繰上げ返済を利用するならば、返済回数を減らす目的でされると良いかと思います。多くの銀行では繰り上げ返済には手数料もかかりますのでよく計算してくださいね。
同じ時期に同じ額の繰り上げ返済をした場合
(元利均等返済)
借入3,000万円 金利1.8% 返済期間35年
7年目に200万円を繰り上げ返済
返済総額 39,227,957円
(元金均等返済)
借入3,000万円 金利1.8% 返済期間35年
7年目に200万円を繰り上げ返済
返済総額 38,504,872円
『返済』より『運用』が向いていることも
また、現在の住宅金利は非常に低い水準と言えます。ですから、頭金や繰上げ返済に充てる予算を、住宅ローンの金利よりも高い金利で運用できるもので運用することをご提案することもあります。
上手く組み合わせて、住宅ローンを早く終わらせることが出来るかもしれませんからね。
持ち家が老後の生活費を捻出してくれる!?
さあ、こうして上手に住宅ローンを組んでも、人生最大の出費の1つ「老後資金」の問題が残ります。
素敵な住まいを購入するがために老後資金がないなんてことがあってもいけません。
しかし、住宅ローンを組んで住まいを手に入れることは決して不安なことばかりではありません。
ここでお伝えしたいことは、まだまだ認知度は低いのですが、持ち家を所有されている方が老後の生活費として利用できるのが『リバースモーゲージ』です。
銀行によって導入しているかどうかも異なりますが、簡単に言うと持ち家を担保にお金を借りて、その資金を老後の生活に充て、ご夫婦ともに亡くなった後に銀行のものになるという仕組みです。
もちろん、お子さまに家と土地を遺してあげたいという方は難しいですが、近年は核家族化が進んでいる関係で、この仕組みの需要が高まっているようです。
ご夫婦で住宅ローンについてお話される際には、この『リバースモーゲージ』についてもお話されてみて、老後をどうしていきたいのかを考えるきっかけにされてみてはいかがでしょうか?
まとめ
『いくら借りられるか』ではなく、『いくらなら無理なく返せるか』
買いたいお家が決まると気になるのは「いくらまでならローンが組めるのか?」ですよね?
あとは頭金を準備して・・・
ちょっと待ってください。ローンを組める限度というのは、『1年間の返済額が年収の1/3まで』が一般的です。
ということは、残りの2/3で生活をしていかなければいけません。
『いくら借りられるか』ではなく、『いくらなら無理なく返せるか』をしっかり計画してみてくださいね。
長い年月をかけて返していく住宅ローンです。
世帯での収入が減るときはありませんか?
今よりももっとお金が出ていく時期はありませんか?
近年、住宅ローンが返せないことが原因で自己破産する人が急増しています。
そうならない為には、返済が終わる時までのマネープランを作成して、返せる金額で設定することが大切です。
※ 記事内の図は「子ある日和編集部」が作成しています。シミュレーションの数字には誤差が生じる場合もございます。
[sc#okuoka-san]
▼教えてくれた先生他、プロの講座が受けられます。
ファミリー層向けのセミナーを厳選してご紹介!
こちらのセミナーに参加された方全員に「青山フラワーマーケットのハンドクリーム」をもれなくプレゼント!
名古屋
1/13(土) 10:30~12:30
【豪華デザートを食べながら♪】女性の未来のお金を考えよう!
[講師] 山田里美
名古屋
1/14(日) 10:30~12:30
【豪華デザートを食べながら♪】女性の未来のお金を考えよう!
[講師] 山田里美
新宿
1/14(日) 14:00~16:00
【目指せマネー美人!】東京で話題!カリスマFP廣瀬友二による「今日から使える超実践的マネ活セミナー」
[講師] 廣瀬 友二
池袋
1/21(日) 10:00~12:00
【目指せマネー美人!】東京で話題!カリスマFP廣瀬友二による「今日から使える超実践的マネ活セミナー」
[講師] 廣瀬 友二
吉祥寺
1/25(木) 10:30~12:30
【目指せマネー美人!】東京で話題!カリスマFP廣瀬友二による「今日から使える超実践的マネ活セミナー」
[講師] 廣瀬 友二
渋谷
1/30(火) 10:00~12:00
【目指せマネー美人!】東京で話題!カリスマFP廣瀬友二による「今日から使える超実践的マネ活セミナー」
[講師] 廣瀬 友二
いま注目の記事
この記事が気に入ったら
いいね!してね!
最新情報をお届けします